福利厚生・その他
基本的な手当等
- 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
- 定期健康診断
- 残業手当、深夜業手当、休日出勤手当
- 通勤手当(最大5万円/月)※駐車場あり(費用は会社が負担)
- 管理職手当(1.5~8万円/月)
- 保有資格手当(例: 技術士8~10万円/月、RCCM 2万円/月)※当社規定に基づき、手当は上限なしの加算方式
- 在宅勤務手当
- 出張・現場日当
- 賞与(夏期:8月、冬期:12月、業績に応じて決算期:9月)※2024年は、基本給の約5.7ヶ月分(3回分の合計)
- 昇給 ※2024年は、基本給の約4.0%昇給
- 退職金 ※3年間以上勤務をした場合に支給
生活への手当等
- 扶養手当(正社員: 配偶者1万円/月、子供ほか0.5万円/人/月)
- 住宅借用手当(1万円/月)
- 慶弔見舞金 ※結婚、出産等
- 育児・介護時短勤務制度
- 在宅勤務制度
休日・休暇等
- 注)2024年度の年間休日数:139.3±3.2日(年次有給休暇を含む)
- 完全週休2日制(土、日)
- 国民の祝日
- 年次有給休暇(1年目10日、最大20日)
※前年度残日数最大20日繰越可
※2024年度の平均取得日数14.3±3.2日/人/年;平均取得率94.4%
- 年末年始休暇(12月29日から1月3日までの6日間)
- 夏季休暇(7月から9月までのうち、3日間)
- 子の看護・介護休暇
- 特別休暇
※忌引き休暇等
スキルアップ支援
- 所定資格の受講料・受験料・交通費を全額負担
- 所定資格の合格時に一時報奨金を支給(0.5万円~10万円/件)
※支給回数の制限無し
- 所定資格の取得に伴い、資格手当を毎月支給
※例:技術士8~10万円/月、RCCM2万円/月、測量士1.5万円/月、1級土木施工管理技士1.5万円/月、磁気探査技士0.7万円/月)
※当社規定に基づき、手当は上限なしの加算方式
- 社外研修等への積極的な参加を奨励 ※業務時間内を原則とし、会社が受講料や交通費を負担
- 参考資料等関連書籍の購入費を支給
- 社内での日々のOJT、資格試験の受験対策(論文の添削等)、勉強会等